やっと?!氷点下の朝が終わった・・・
と思います。
遅ればせながらタイヤ交換も終わり、
うちの近所でもあちこちの桜が満開に咲き誇り、
生活全般が、なんとなく
春仕様になった感じがします。
しかし、この時期、洗濯物は外に干せませんね・・・(^^;)
車が薄くホコリで覆われており、黄砂?の時期でもあります。
結局、洗濯物はほぼ年中室内干しが前提の計画をすべきかなーと、
つくづく思います。
さて、先月末にお引き渡しをさせて頂いた
MI7(広島市安佐南区)
では、ご家族の新しい暮らしがスタートしています。
その後が気になって&別のお打ち合わせもあり、
伺ってきました。
一番に大丈夫かな?と気になる、
のは、
設備機器類
↓
エコキュート(もしくはガス給湯器)
IHヒーター(またはガスコンロ)
便器&便座、
ユニットバス(主に水栓)、
洗面化粧台
などなどです。
オリジナルアイランドキッチンの後ろに見えるのは、
水回り関係。
動線が絡まないように計画してあります。
各種設備の取扱説明をし、
試運転はちゃんとやってあっても、
本格始動となるとどうかな~・・・
何か困ったことは起こってないだろうか?
と、気になることもあって、
私は、お引っ越し後の(タイミングを見計らって)”軽く”連絡をいれます。
また、
賃貸であっても慣れたところから
打ち合わせを重ね、
気に入った計画になっているはずの
待望の”我が家”とは言え
慣れないところに移ったわけですから
身体が慣れるまでに、
少し時間が掛かると思うんですよ。
気持ち的な実感も、どうですかね?
ああ、我が家だな~
もう、
自分達は、
どこにも行かなくていいんだ。
と、実感を持てるのは約一か月後くらいではないでしょうか。
暮らしのリズムが整うのも、そのくらいですかね。
思わぬことが起こるかもしれませんし、
お引っ越し後の約一か月くらいは、
私も、
臨戦態勢!
ですね。
MI7
へは、
今週も伺いますが、
GW明けにご予定を頂いていろいろとお聞きする予定です。
暮らしが始まってからが”本番”ですからね!