人気ブログランキング | 話題のタグを見る

人生100年時代の家づくり。その5(設備はどうする?編)

GWも終わり、今日から仕事再開!の方も多いかと思います。

いいお天気になったので、
気分はいいですね。(笑)

徐々に暑くなってきたので
日射だけでなく、
水分補給などに注意をしたいと思います。


さて、こうお天気がいいと、


「あー!太陽光発電日和だよねー!」


と、チラッと思います。


または、


「太陽熱温水器日和!」


とも。


どちらも、自然エネルギーである”太陽”の力を利用した
設備です。


太陽光発電は光を、電気に
太陽熱温水器は熱を、お湯に


変換して家庭のエネルギーとして利用します。



そこで、毎度おなじみ?の下記の円グラフです。↓



人生100年時代の家づくり。その5(設備はどうする?編)_e0390497_10083084.jpg

資源エネルギー庁よりお借りしました。(1965年~2015年までのデータ)


目を引くのは、

黄色い部分の”給湯”、
紫の”動力・照明他”、
赤系の”暖房”

でしょうか。

薄いブルーの”冷房”の少なさにもビックリですね。


個人的には、過程で動力部分が増えているのにびっくりします。
以前はなかったパソコンなど電子機器類が家庭に入って来たからでしょうかね?


いずれにしても右に行くに従い(つまり年を追うごとに)
全体的に円が大きくなっており、
家庭で消費されるエネルギーは増大する一方であることは一目瞭然。


省エネが叫ばれて久しいですが、
LED照明やエアコン、他の機器類も省エネに凌ぎを削ってはいても
使用量自体が増え続けているのが現実です。


今後も、設備機器類の省エネ化は少しづつでも進むでしょう。
が、現実をシビアに見たところ、
使用量を減らすのはなかなか困難かもしれません。



また、皆さん、今後電気代はどうなると予想されていますか?



私は、諸処の事情を鑑みて電気代(ガス代も)少しづつでも上昇傾向にあり続けるのではないかと
予想しています。



そう予想したとして、
暮らしの必須事項であるエネルギーコストが
上昇によって家計を圧迫しないために


自分で省エネに取り組む、
もしくは何かで備えておくか、になります。


先ずは電気ですね。
これがないと生活って出来ませんから
省エネしつつ、太陽光発電の搭載をおススメしたいと思っています。


場所によって日照条件に差があるため、
皆さんが適しているかは一概に申せませんが、


コスト、立地が許せば、太陽光発電はぜひ備えて頂きたいですね。


パワーコンディショナーの交換なアドのメンテナンス費用、
自然エネルギーにつきもののお天気に左右される

などデメリットもある太陽光発電ですが、

メリットと天秤にかけた際に、
将来的なエネルギーコストリスク回避、の方をおススメしたいと
思っております。


今現在は、ゼロエネルギー住宅に対する補助金もありますから
導入しやすい時代ではあります。


最初に取り上げたタニタのエコテクノルーフなどは、
発電もするし、
屋根として使えるし、
という商品も出ています。


ご新築、お建て替えをご検討の方は
ぜひ、ご一考されてはいかがでしょうか?





☆スタジオエンネのHPは、こちらからどうぞ!☆
☆エンネのツイッターはこちらからどうぞ! → studioenne 



by enne009 | 2019-05-07 10:35 | 快適への道 | Comments(0)

身軽に暮らせる家を提案します。


by enne009
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31