人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Less is More(少ない方がいい)

おはようございます。


曇り空の月曜日となりました。
底冷えがして寒いですね~。
東広島市は終日10℃以下の予報となっています。


こんな日が続きそうです。


さて、このブログでもしつこく
「少ないっていいですよ~」
と訴えていますが、本音中の本音です。


大きい(多い)ことはいいことだ!(古い!)な時代もありましたが、
それが残したものは、
やっかいさ
だけな気がします。


モノでもお金でもなんでも生きて行くのに必要な量は確かにあります。
大きさや多さが必要なケースがあるのは承知の上で、
個人レベルで考えると、
少ない方が身軽であり、いい状態のキープがたやすいです。


ある程度まで行くと、減らしていく
これって、日本的な考え方なのかもしれないなと思ったりするのですが、
業界は違いますが、


BE:FIRST(ビーファースト、11月にデビューしたボーイズグループ)
のデビュー曲である、「Gifted」の創作に当たって、
音を極限まで減らすことを意識した=日本(和)的
と聞いて、深くうなずいたわけです。
世界への発信を視野に入れてのことだそう。
プロデューサーさんのお話はこちら。(リンク先はyoutube)


Less is More(少ない方がいい)_e0390497_08460004.jpg

画像はBE:FIRST1の公式youtubeからお借りしました。<(_ _)>


洗練されるほど、そぎ落とす方へ向かうわけです。
茶室などもそうですよね。


住宅業界でも、ハイレベルな設計をされている建築家や工務店さんのお仕事を見ると
間違いなく整理整頓され合理的ですっきりしています。
無駄がないというか。


リアルな生活の場で、少ないということは
取捨選択が出来ていることでもあり
合理的で知的な暮らしかな、と思います。


ただ減らすってことではなく、
自分に快適をもたらす選択として少なくしていく、ですね。
必要不必要を見極めて自分を身軽にしてやることです。


超高性能+PV(太陽光発電+全館冷暖房換気 をおススメするのも
快適でありながら身軽に暮らすため。


結局、逆説的ですが少なくした方がゆとりが生まれ、
色々”増やしていくこと”に繋がるんですよね。



<お知らせ>

いつもスタジオエンネをご愛顧頂き有難うございます。

年末年始の休暇について下記の通りお知らせいたします。


〇 2021年12月29日 ~ 2022年1月4日まで


2022年は1月5日午前9時から仕事始めとなります。

休暇期間中に頂いたお問い合わせ等に関しましては、1月5日より順次対応致します。


寒さが厳しくなってまいりました。
皆様、どうぞご自愛の上穏やかな年末年始をお過ごしくださいませ。


新しい年も引き続きよろしくお願い致します。


スタジオエンネ
代表 松下陽子







by enne009 | 2021-12-13 08:49 | エンネの仕事 | Comments(0)

身軽に暮らせる家を提案します。


by enne009
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30