皆さん、おはようございます
いいお天気の月曜日になりました
近所の山もすっかり紅葉し秋の深まりを感じます


建築業界ではすでに来年に向けて色んなことが動いていて今のところ分かっているだけでも各種補助金も法律の改正も、ほぼ予想通りと言っていいでしょう
補助金に関しては、省エネ及び耐震性の高い住宅に対して手厚くなります
補助金に該当するかは法律が根拠になるので
そのラインに届かない住宅は俎上に上がれないわけです
「ライン」とは最低ラインのことで、
ここをクリアしないと条件を満たしません、ということ
ハードルも結構上がります
(リンク先は来年度予定されている国土交通省他の”こどもエコすまい支援事業”)
今年の10月1日から”長期優良住宅”認定については
すでにハードルが上がっており
認定を受けることでより安心できて価値のある家になっています
皆さん実感されているように、いろんな物価が上がっていますよね
建築資材・設備もそうです
色んなものがコストアップする中でより良い家づくりとなると
さらにコストが掛かりそうですが
逆に住んでからは高騰するエネルギーコストの影響を受けにくいことになります
住宅ローン金利を上げる金融機関もチラホラ
なかなか難しい局面だからこそ
住んでから長い時間で消費するコストを重視してもらいたいですね